聞き取れるかな?スイミングスクール 7.6

✅聞き取れるかな?

オリジナル動画

何て言ってるの?

My youngest son joined a swim club when he was 5 years-old, but he quit doing it.Now he is 8. He took swimming classes at school. He enjoyed it and he decided to join the swim club again. I hope he’ll like it.

日本語で意味をチェックしよう

My youngest son joined a swim club when he was 5 years-old,
末っ子は彼が5歳の時、スイミングスクールに通ってたんです

but he quit doing it.
でもやめちゃった

Now he is 8.
彼は今8歳になって

He took swimming classes at school.
学校で水泳の授業があったの

He enjoyed it and he decided to join the swim club again.
それが楽しかったみたいで、もう1回スイミングスクールに通うって決めたの

I hope he’ll like it.
水泳が好きになってくれたらいいな

詳しくみてみよう

🔴1
My youngest son joined a swim club when he was 5 years old,
末っ子は彼が5歳の時、スイミングスクールに通ってたんです

a swim club …アメリカではa swimmng school とは言わずにa swim clubっていうみたいです

文章①when 文章②文章②のとき、文章①
この場合だと文章①は彼が5歳だった時(when he was 5 years old) 文章② スイミングスクールに通ってた(My youngest son joined a swim club.)
この文章My youngest son goes to schoolでもOK. jackに確認したらjoinedのほうが自然だって言うので今回はjoinにしてます。こんな感じで、聞きながら「ふーん、スイミングスクールに通う、っていうニュアンスの時はjoinの方がネイティブは自然に感じるのか」ってインプットしていくのがお勧めだよ。「通う」を直訳しないほうがいい時もあるよ。go to 使っても通じるから、思いだせなかったらgo to 使ったらOK👍

🔴2
but he quit doing it.
でもやめちゃった

quit…やめる。stopも「やめる」よね

stop とquit の違い。どっちも継続してきたことをやめる、までは同じ。quit はその後再開する見込みがないとき、stopはまた再開する可能性があるかも。って感じのときに使うよ

今回はhe quit使ったけど、このニュアンスだとstopでも行けるかな?って思います💦実際にまた再開しちゃったわけだしね。けど、当時は再開の見込みはゼロ!ってくらいスイミングを嫌がってたからquit使ったよ

stopの例文➔I think I need to stop drinking.お酒飲むのはやめたほうがいいよね

quitの例文➔I really want to quit my job. ほんとに仕事辞めたいわ

🔴3
Now he is 8.
彼は今8歳になって

※実際の会話では、years oldは省略されることも多いよ

🔴4
He took swimming classes at school.
学校で水泳の授業があったの

swmming classes…学校での○○の授業はclass/classes が使われることが多いよ

🔴5
He enjoyed it and he decided to join the swim club again.
それが楽しかったみたいで、もう1回スイミングスクールに通うって決めたの

decided to 動詞の原形…~することを決めた
decide to ~なんだけど、過去形で言われることも多いからdecided to ~でインプットしてもOK

🔴6
I hope he’ll like it.
水泳が好きになってくれたらいいな

I hope +文章…I hope のあとは文章になるよ
he’ll like it…彼が好きになるのはこれからだから、he will 未来形にしてるよ

文のながれ

①過去の出来事➔プールやめた
②細近起こったこと➔学校でプールの授業があった
③心境の変化➔プールしようって思えた
④私の感想➔好きになってくれるといいな

内容がわかったら一緒に声に出して練習しよう!!

コメント