聞き取れるかな?jack 2024.7.21

✅聞き取れるかな?

動画

内容

Can I ask you something?
When did you start learning Japanese?

Three years ago. I started learning Japanese. It was during covid. So I just stayed at home, watched Terrace House.

What is your favorite food?

さくさくパンダ
I don’t know why. It’s so good

Which flavor do you like? like strawberry flavor, normal flavore…

It’s normal chocolate. It’s very simple, I don’t know why… I LOVE it! It’s so good

Thank you. That’s it!

日本語の意味をチェック

ちょっと聞いてもいい?
いつ日本語を勉強し始めたの?

3年前だよ。日本語を勉強し始めた。コロナの時だよね。だから僕はだた家で過ごして、テラスハウスを見てたんだ。

好きな食べ物は?

さくさくパンダ(笑)どうしてかわからないけど、なんか好きなんだ。

何味が好きなの?ストロベリーとかノーマルの…とかあるよね

ノーマルのチョコレ―ト。めちゃくちゃシンプルだけど、なんか好きなんだよね。

ありがと。おしまい!

ポイント文法解説

Can I ask you something?

ちょっと聞いてもいい?質問あるんだけど、って言う時の鉄板フレーズ

カジュアルにいうなら I have a questionも使えるよ

I started learning Japanese.

start+動詞ing ○○をし始める
~し始めたって過去形で使うことが多いからstarted +動詞ing でインプットでもOK

start のあとは動詞ing でもto 動詞でもOKです。だけど、これって迷うよね。

toのニュアンスって矢印(➔) 動詞ing のイメージは動いてる感じで少し幅がある。進行形でよく使われるよね。I’m watching a movie. 見始めて見終わるまでの幅があるよ。なのでstart のあとは動詞ing でもto 動詞、どっちでもいいんだけど絞っていこう!

どっちでもいい→どっちもインプット→口から出すときどっちで言ったらいいか?迷っちゃう

こうなったら困るよね。なので~し始めたって言うニュアンスで使う時が多いstart はstart 動詞ing に絞って口から出せるようにするのがお勧め!

It was during covid

during…~の間に。後ろには名詞がくるよ covid 名詞です
よく似た言いかたでwhile (~の間に)ってあるよね。この2つは使いかたが違って、whileは後ろに文章がきます👍👍👍

I don’t know why

なんでかわかんないんだけど。よく使うから、フレーズでインプットです!

It’s so good

good だけだと、まぁまぁいいって感じ。平均よりちょっと上。good って便利な言葉だよね。なんか聞かれたときにI’m good って言えば、結構ですっていう断りのフレーズ出も使えるよ

話しはそれたけど

good はまぁまぁなのにso good になるとすごくいい、に変わります

いいって言えばgreat 思いつく人もいると思う

I’t so good
It’s great
It’s good


この順番でテンションは少しづつ下がっていきます(笑)

ちなみにso great は言わないです😌

会話のながれ

1.jackは3年間日本語を勉強している(コロナの時から)←わたしと同じね
2.jackはさくさくパンダのノーマル味が好き(笑)

コメント