動画
何て言ってるの?
This is my decision.I decided to change my job. I was a full-time worker for about 25 years. Even when I gave birth to my kids, I kept working. Of course , I took maternity leave for each of my three kids. I want to focus on Hitomi club. So I became a part time worker. I never thought I’d change my job but I’ll give it a try. Nobody knows what will happen in life
私の決断。仕事を変えることにしたの。25年間フルタイムで働いてたのね。たとえ子どもを産んだ時でも、正社員で働き続けたよ。もちろん、3人の子どものときそれぞれ産休・育休取ったけどね。Hitomi clubに全力でいきたくて💦(本職を)パートにしたよ。今まで自分が仕事を買えるなんて思ったことなかった💦けど試してみたいよね。人生何がおこるかなんて、誰にもわからんで!
今までフルタイムで働いてたのを、週3回のパートにしました👍👍👍
Hitomi clubと英語もっとがんばろー🔥I’m excited!
みんなも一緒に頑張っていこうねー!!
詳しく見てみよう
🔴1
This is my decision.I decided to change my job.
deide to 動詞の原形
~することに決める
だいたい、~することに決めたっていう「過去」の話の時に使うからdecided to~で使うことが多いよ
🔴2
I was a full-time worker for about 25 years.
for 時間の長さ
~のあいだ・for は期間の長さの時に使うよ
for three years 3年間
for 5 minutes 5分間
for 2 months 2ヵ月間
🔴3
Even when I gave birth to my kids, I kept working.
give birth to my kids(my sonとかでもOK)
子どもを産む
keep 動詞ing ~し続ける
🔴4
Of course , I took maternity leave for each of my three kids.
maternity leave産休(正確には産休はmaternity leave、育休はchildcare leave /paternity leave)
だけど、私が今まで話した感じだと、産休はわかってくれる人多い、育休は国によってシステムが違うから、通じにくいです💦 説明もややこしいよね💦
香港のステラちゃんも産休は2ヵ月?(だったかな?)とったけど、その後はフルタイムで復帰。そのかわり日本と違って、保育園ではなくてNannyに預けるのが主流。シンガポールのスーザンもNannyの存在は話してたよ。だから私は、maternity leave日本は1年あるの。その間もお金は入ってくるよ(海外の場合、休んでもいいけど無給になる)。maternity leaveのあとは、日本はNannyの習慣が少ないから、保育所に預けるの。と説明してたよ
🔴5
I want to focus on Hitomi club.
forcus on名詞 ~に集中する
want to 動詞 ~したい
🔴6
So I became a part time worker.
became →~になるbecome、の過去形
🔴7
I never thought I’d change my job but I’ll give it a try.
never 1度も~ない
I never thought I’d change ~
thought →thinkの過去形
I’d=Iwillの過去形 I would の省略
thoughtが過去形なので時制の一致が起こってる
give it a try…やってみる
🔴8
Nobody knows what will happen in life
Nobody ○○が~ない・3人称単数扱いだよ
Nobody knows 誰も知らない
what will happen~ 何が起こるか?この文章の主語はwhatです😊😊😊
See you soon!
Hitomi
_投稿テンプレのコピー-50-120x68.png)

コメント