誰も教えてくれないdo, does, did の正体

英語学習法

私が英語やり直しを始めたころの疑問

He watches TV

これを疑問文にすると…??



Does he watch TV?

は??👀って感じでした💦
まずそのDoes はどこからきた?
3単元のs覚えたばっかりなのに
疑問文になったら消えるの??

まぁ、そんなもんと思って覚えるしかないか
このくらいはHow are you? レベルで
みんな知ってるってことなんだろうな?って思ってたんです

でも違うの!!

ちょっとしたイメージを知ったら
意味不明なDo Does Did がもっと使いやすくなるよ

みんなにもシェアするから
Do Does Did 迷子の人のお役にたてたらうれしいです!

Do Does Did いつ使うの?

~してるの?~するの?
~したの?
~してない
~しなかった

疑問文(相手に何か聞くとき)か
否定文(~じゃないって言いたい時)で使うよ

do does did の時制

まずはdo, does , didの時制を考えてみよう!

時制っていうのは過去なのか?現在なのか?
いつのことを言ってる言葉か?って感じ😌

これは覚えとこう

Do, Does →現在形
Did →過去形

ちなみに現在形って名前は「現在」ってなってるけど、今してることじゃないよ
現在形のイメージは「過去・いま・未来」どれを考えてもしてそうだな、って感じ

たとえば
I cook dinner. 私は夜ご飯をつくるの
これは今作ってる訳じゃなくて
過去(数か月前とか昨日)も、今日も、未来(明日とか数か月後)も夜ご飯を作っているイメージがあるよ

I go to the beach every summer
私、毎年夏に海に行くの

これも現在形
去年も今年も、たぶん来年も、夏になったら海に行く

これが現在形のイメージ

だからDo Does は誰かが習慣的に(過去も今も未来も)やってそうなことを聞くときに使うよ

does did の形に注目

do, does, did の中で、基本の形はdo です
ここで注目してほしいのがdoes didの形
do と何が違う?

そう!does はdo にs がついてて、did は後ろがd に変わってる!
私は英語って記号っぽいイメージを持ってるって思ってます

元の形がdo なのにdoes did に形を変えて
何かを知らせようとしてる…そんな感じ

👇それは…

👇パワーバランスはこんな感じ

過去形なら3単元のSのdoes よりDidが優先して使われる
1人(He, She、It)はDoes
どっちでもないときはDo になるよ

肯定文のdo, does , didのイメージ

肯定文のときdo, does , did はどこにいるか??っていうと

この位置!!動詞の後ろに隠れて見えなくなってるんです!

おもしろいでしょ?(笑)

でもdo does did は「存在は知って欲しい!」って思ってるの。だってdoes は「主語が1人(1つ)」って言いたいんだし、didは「過去のことだよ」って伝えたいから。

👇だから、よく見て・・・

動詞をもとの形から変えて「主語が1人」「これは過去形」って知らせてるよ
その証拠に、動詞の後ろにdoes の「s 」、did の「d」がピョコンと見えてるよね

否定文のdo, does, didのイメージ

つぎに否定文

否定文といえばどこかで「not 」を使わないとダメ

I cook dinner

この文で考えてみよう

I cooknot dinner ←これはできないよね💦

だってcookは「料理する」っていう意味を持っている動詞だから…変になっちゃう💦


私は料理をしない

否定文にするときはどうする?

cookの後ろに隠れてる「do」を前に引っ張り出してdoを否定形にするよ!

へーーー!!ってならない??
私、始めて知ったとき、なんか謎が解けた気がしたの、今でも覚えてます(笑)

じゃぁ、主語が1人(1つ)のときは?どうなる?
イメージできる?

cookからdoes が抜けていくから
cooks の「s」もなくなるよ

なんかわかってきたかも!

そう感じたら、そのまま
過去形のイメージやってみよう!!

I cook dinner
この過去形は



I cooked dinner

過去形はcooked
cookの後ろにdid が隠れて
おしりの「d」だけピョコッて出てるイメージ

これを否定文にすると…?イメージしてみてね

わたしは否定形になったときどうしてcooks のs がなくなって、急にdoesn’t が出てくるんだ?ってすごく疑問だったんです。ルールだからそんなもんかな、と思って覚えました。

けど、実際はdo, does , didはもともと動詞のうしろに隠れてて、肯定文のときは動詞の後ろからお尻をだして、否定文、疑問文のときは「それ!!」っと出てきて存在をアピールしてるんです✌🏻

ちなみに、
そして過去形の否定文の時に

どうしてHe didn’t cooks dinner じゃないの?
彼が1人だからcookをcooks にしなくていいの??

そう、思った人いない?

これはパワーバランスが関係してるよ

動詞の後ろに隠れることができるのは1つだけ

主語が1人で、時制が過去

この場合は時制の方がパワーがつよい

だから動詞の後ろにはdidだけ が隠れます

どう??イメージできてきた??
じゃぁ次は、疑問文も同じように考えてみよう!

疑問文のdo, does, didのイメージ

You cook dinner
あなたは料理する

これを疑問文にすると…?

cookの後ろにあるdoを引っ張り出してくるイメージ!

🔴主語が1人のときは?
動詞の後ろに隠れてるのは何だったかな?

ラスト!!
🔴過去の疑問文!過去のことを聞くときは?

後ろに隠れてるのはdid

He cooked dinner



Did he cook dinner?

やったー!
できた!!

まとめ

動詞のうしろにはdo does did が隠れてる

普通文(いつも形)のときは
隠れながら、お尻だけちょっと見せてるイメージ

否定文や疑問文のときは
堂々と前に出てきて否定not になったり
文のはじめに出てきて「これは疑問文だよー」「今から質問するよ」って伝える役割をするよ

よーし!!!わかった!
Do Does Did の正体分かってすっっきり!




これで終わったらダメ

「分かった」「理解した」で終わったら
話せるようにはならないんです😭😭😭

そこから!

自分が使えるように
声に出して何回も言ってみて
身体になじませないとダメです

どんどん使って
声に出して言ってみて


声に出してみたら
「え??わかってるけど、話すのはむずかい💦」ってなるよ

そうなってモチベーションが一気に⤵⤵した人は・・・

Hitomi club!!で一緒に練習しよう

お知らせ

Hitomi club では
知ってるを
使えるに変えていく練習をするよ!


1人では難しいけど
私がサポートしたり
メンバーさんの声を共有したりすることで
モチベーションアップ⤴⤴
※メンバーさん同士の直接の繋がりはありません

知ってる→使える!!に変えたい人!

Hitomi club で一緒にしょう!

内容

Hitomi clubでは今日話したdo does did のような内容のお話を「動画」でお届けしてるよ

動画をみながら
肯定文➔疑問文にしたり
肯定文➔否定文にする練習を一緒にするよ

これ・・・

パッと5秒以内に出す練習だから
わかっていても瞬発力がないと難しいのよ(笑)

課題の提出もあるんだけど
提出のときには、ブツブツ練習したことを音声で送ってもらうよ
※顔出しの必要はないです。ぬいぐるみや壁を映して音声だけ送ってくれてもOK

そしたら、わたしからフィードバックが返ってくる感じ

みんなはじめは「恥ずかし-💦」って
言ってるけど
段々慣れてきて
声にも自信がでてくるし
何か前よりできた!!ってなるよ

そうすると自信につながる

そして間違えることが怖くなくなる←これポイント

課題の音声は、完璧にできなくてOKなんです
だって、課題がすぐに完璧にスラスラ言えるようになるなら、もうオンライン英会話を毎日したり、英語カフェに行ったり、実践で使っていく英語力があるってことだから。

Hitomi clubおススメな人
まだオンライン英会話は勇気出ない…
✅オンライン英会話やってみたけど、なんか上達を感じない
✅英語をしたあとに何かフィードバックがほしい

動画で課題が届くから、文章を読むより簡単に理解ができる!
手が忙しくても耳が開いているときは
聞き流して、音声と一緒に練習できるからとっても便利!

「今日やること」が決まっているから
✔今日は何しよう・・・
✔何をしたらいいのかわからない・・・
✔やり方あってるのかな・・・
✔これもしたい、あれもしなきゃ・・・

そんなムダ時間から解放されるよ!

みんな毎日忙しいから
5分10分のすきま時間に
どれだけ英語に触れるか?
ブツブツ口から言うか??


これが勝負です(笑)

話せるようになりたいのに
机に向かってペン・ノート・教科書…
口は閉じたまま
音声も聞かずに、文字を見て問題を解く・・・

これじゃぁ、話せるようにならない

「よし!!知識ついた!」「話してみるか!」

って思って話す練習はじめたら
自分があまりにも話せなくて
ショックを受けるだけ

だから新しいことをインプットしながら
ブツブツ声にだして練習

これ同時進行でいこう!

だって、もう若くない💦
時間もない!

できるだけ早く、話せるようになりたい!!
そう思ってるはず!

Hitomi club では、そのお手伝いが出来れないいなって思ってます😊

🔻Hitomi clubのサンプル動画はこっち🔻
https://english.akantarejh.com/?p=127

メンバーさんの募集は毎月20前後です
👇見逃さないように、公式LINE登録してね
https://lin.ee/ZzNlB5B

募集は公式LINEとInstagramのストーリーでお知らせします


みんなの英語学習の何かのヒントになったらうれしいです
一緒に英語がんばっていこう!

最後まで読んでくれてありがとね

ひとみ

コメント